健康自然建材Q&A

Q 音響熟成木材について

Q ①普通の木材とメンテナンス方法の違いはありますか?

A 普段のメンテナンスは、特別なことは必要ありません

普段のメンテナンスは、掃除機をかけたり、水拭きをするくらいで、特別なことは必要ありません。生活の中で付着する汚れは大抵、時間と共に薄くなって消えていく、もしくは馴染んでいきますので、楽な気持ちで生活を楽しんでください。
普通の木材(KD材)などは、細胞が破壊されており、汚れを分解する能力を失っていますので、木材そのものに汚れが染み込まない様、表面を塗装やワックスで保護していることがほとんどです。汚れてきたら再塗装などのメンテナンスが必要ではないでしょうか。

Q ②ワックスをかけてもOKですか?

A ワックスは化学物質を含んでいるため使用いたしません

ワックスは化学物質を含んでいるため使用いたしません。音響熟成木材は時間を掛けて飴色に変化し、艶も出てくるので、ワックスをかける必要はありません。ワックスをかけると化学物質が発生し、空気環境にも良くありません。

Q ③湿気に弱かったりしませんか?

A 音響熟成木材の原木は、湿気には強い木材です

音響熟成木材の原木である「飫肥杉」などは、昔から船を造るための材料として使用されていたくらい、湿気には強い材料です。その素材を音響熟成することにより、本来の特徴を保ったままの状態で仕上がっておりますので、安心してお使いください。外壁材や外部のデッキ材などとしても使用することが可能です。

Q ④木造住宅は長持ちしないと聞きますがほんとですか?何年ぐらい持ちますか?

A 日本に存在している住宅文化の中で一番歴史があるのが、木造住宅です

それは全くの誤解です。本来日本に存在している住宅文化の中で一番歴史があるのが、木造住宅です。適材適所、本来の使い方をすればしっかりと長持ちいたします。奈良の法隆寺、東大寺の東塔などはその最たるもので、歴史は約1,300年です。

Q ⑤木材は燃えやすくはないですか?

A 火災時でも家が倒れることなく逃げることが可能です

確かに燃えやすいと思ってしまいますよね。しかし木材の炭化速度は1分間に0.6㎜~0.8㎜。厚みや大きさが大きいほど、炭化速度は遅くなりますので、家の骨格に比較的大きい材料を多用していれば、火災時でも家が倒れることなく逃げることが可能です。火災時に人命が失われている原因のほとんどが、燃焼して発生した化学物質のガスを吸い込んだ為に起こってしまうものです。故に燃えてもガスの発生しない、本当に自然で安全な素材を選ぶ必要があるのです。

Q 幻の漆喰について

Q ①幻の漆喰は汚れたらどうするの?

A 基本的に汚れが残ることはほとんどありません

幻の漆喰は独自の光熱触媒効果による分解能力で、基本的に汚れが残ることはほとんどありません。しかし、自然の汚れ(泥や土の汚れ)などは度合いにもよりますが、希に付着してしまうことがあります。その場合は布巾を軽く濡らして、汚れた部分を少しずつ「トントン」と叩くように拭くと、ある程度まで薄くなります。醤油やケチャップなどが付着した場合は薄くなるまで分解するのを待ち、その後残った成分を前述の様に拭いてあげるとキレイになります。もちろん基本的には拭かなくても分解してしまいますので、普段通りの生活を楽しんでいただけます。

Q ②ぼろぼろと剥がれ落ちることはないの?

A 表面が破損しない限り、剥がれ落ちることはありません

表面を思いっきり擦ったり、何かをぶつけて表面が破損しない限り、剥がれ落ちることはありません。

Q ③幻の漆喰の色は選べるの?

A 現在色はホワイト、グレー、黒、ベージュの4色よりお選びいただけます

現在色はホワイト、グレー、黒、ベージュの4色よりお選びいただけます。要所ごとで使い分けが可能ですが、通常のホワイト色は一番木材と相性が良く飽きのこない色ですので、広い面積を塗る場合はホワイトをオススメいたします。完全に天然の素材のみを使用する為、たくさんの色の種類はございませんが、健康を一番に考えている故の現状ですので、予めご理解のほど、宜しくお願い申し上げます。

Q ④幻の漆喰の壁に画びょうは使えますか?

A ご使用いただけます

ご使用いただけます。ただし、一般的な建材と同様、一旦穴が空いてしまえば自然と塞がることはありません。ピクチャーレールなどを利用したり、工夫次第では壁に穴を開けることなく、物を飾ることも可能ですので、その際には是非ご検討ください。

Q ⑤幻の漆喰のいいところを教えてください

A 室内の科学物質を半永久的に吸着・分解します

幻の漆喰は「漆喰」と名前に含まれているものの、古来の知恵と新しい技術を組合せた、全く新しい概念の壁材です。特徴や長所など、詳しい内容は幻の漆喰の商品ページをご覧くださいませ。

Q 清活畳について

Q ①畳はカビがはえないですか?

A 湿気が多い時期、梅雨時期などにカビが生えることがあります

湿気が多い時期、梅雨時期などにカビが生えることがあります。畳表の種類によってもカビの生え方に違いがあり、天然に近いい草ほど、カビが生えやすく、逆に防カビ剤などで処理を施した、い草や建材の畳表は生えにくい特徴を持っています。

Q ②保存料、着色料はつかってないのですか?

A 弊社では、国産かつ天然にこだわっております

一般的に流通している畳表には、外国産のい草や本物に似せた建材の畳表など、様々な種類が存在しており、化学的な保護をしているものがほとんどだと思われますが、弊社で支給させていただいている畳表に関しましては、国産かつ天然にこだわっておりますので、健康と自然の風合いを十分に楽しんでいただけます。

Q ③いぐさの原料・原産はどこですか?

A 熊本県の天然国産畳表を使用しています

熊本県の天然国産畳表を使用しています。

Q ④畳が長持ちするお手入れ方法を教えてください

A 特別な負荷をかけない限りきれいな状態でお使いいただくことが可能です

畳そのもの(畳床)に関しましては、特別なお手入れは必要ありませんが、畳表は長く使っていると日焼けをしたり、傷が入ったりします。建材の畳表でない限り、日焼けは覚悟しなければなりませんが、畳の上で物を引きずったり、特別な負荷をかけない限りは長期間きれいな状態でお使いいただくことが可能です。

Q ⑤フローリングに畳をひきたいのですが、ひけますか?

A 少し厚みを薄くした「置き畳」を利用してはいかがでしょうか

少し厚みを薄くした「置き畳」を利用してはいかがでしょうか。普段はフローリングの状態で使用しているスペースを、置くだけで簡単に畳コーナーへ変化させることが出来ます。もちろん清活畳でも対応可能です。

  • シックハウスQ&A
  • 空気がうまい家Q&A
page top

すこやかラボ

すこやかラボとは

  • 健康自然建材Q&A
  • 空気がうまい家Q&A
  • シックハウスQ&A
  • eSAiN SAiN お申込みはこちら